ここがヘンだよ東海地方
|´ω`)ノ まだネット繋がらないよー
近くの野良無線こっそり拝借してやってまいりました。
生活はようやく落ち着いてきました。
新しい仕事もなかなか面白そう。
まだ早いかもしれないけれど、転職して良かったーと思える。
掲題の件。
1.一宮市はゴミの分別がすごいこまかい
東京都(大田区)ってプラスチック容器とかまで全部可燃ごみで
よかったんです。燃やす技術が高まって埋めるより容積が少ない
という考え方だったみたい。
ところが引っ越してきた一宮市はプラスチックはおろかビニール袋まで
資源ごみとして分別する。いままでポイポイ捨ててたのがいちいち
分けなくてはいけないのはかなり面倒(´ω`)
子供に間違ったこと教えられないから、バカ正直にやっております。
2.名古屋市市営地下鉄が磁気定期券Σ(゚Д゚
東京圏はSuicaかPASMOがあればJR・私鉄・地下鉄(市営・メトロ)
・バスまで乗れた。1枚Touch & GOでした。
東海圏はJRがTOICAだけど、地下鉄・名鉄は磁気、
近鉄にいたってはPiTaPaΣ(゚Д゚ 互換性ねぇし!
通勤にはJRと地下鉄つかってますが、JRはいんです。今までと
おんなじTouch & GOですから。問題は地下鉄。
改札入るとき Touch……するとこねぇじゃん!Σ(゚Д゚)となるわけです。
6日通勤しましたが、3回くらいやってます(学習しないネ
きっとずっと暮らしてれば普通なことなんでしょうけどね(´∀`*)
以下、れす
—– れす —–
> れなさん
そろそろご旅行かしら?天気がいいといいですね。
25は四捨五入したらだめです。
数値を丸める処理をするのです(JIS Z 8401)
するとほら…20になった(゚∀゚)
あと、たこむすにライバル意識燃やしてごめんなさい。
おいしかっtt
> Fuzuki氏
弓道再開したり充実してますなー
いま弓道やったら手の内がくしゃってなって、右耳切れそうw
暑いですので、ご自愛くださいー
> taka氏
辛いよネ社会人。
新人の辛さを抜け出すと、次は会社の悪いところばかりが
気に障る辛さがやってくるので、辛くない時期なんか
やってこないんじゃないかと個人的に思ってる(゚∀゚)
takaさんみたくプライベート充実してたらきっと大丈夫さー。
One Comment »
Leave a comment!
スイカは便利だよねー
しかしながら、中京圏では
総利用者数の少なさから、いまだ各社顧客の囲い込みに奔走し。
共通利用は今のところ絶望的ですね。。。