Articles tagged with: IS01
au IS01のrootを取ってみた

いまさらだけど、IS01のroot化をしてみました。
知識がないから難しいコトはできないけれど、限定解除アプリで できる範囲で遊ぶことにしました(・ω・)
root化の手順なんかはコチラを参考にして・・・
●Android単体でスクリーンショットを撮れるアプリを入れてみた。
入れたアプリは「Screen Shot It」
おおぉぉっ!簡単に撮れるではないか!
●システムフォントを変えてみた。
入れたフォントは 「うずらフォント」by あずきフォントss
フォントの変更方法はこちらを参考にしました。
文字が多い画面の方がわかりやすいかなということで、【設定画面】
えらくかわいらしい感じになりました。
次、【twicca】
ちょっと字が小さい?でもかわいいから許す。
次、【マーケット】
こちらもなかなかよろしくて。
本当はメモリスワップとかやってみたいけれど、コマンド打つのは怖いんだよね…
ほら、僕、その……かな入力じゃん?
IS01で3.5mmミニプラグを使って音楽を聴いた

ウワサの月額8円で運用できるスマートフォン「IS01 (by au)」を入手しました。
androidアプリで楽しく遊んでおります。いいおもちゃだこれww
もとい、ちゃんと使える電子手帳くらいにはなります。いい買い物した!
とはいいながらも、カメラがショポイ、キーボードバックライトが無いなど
ハード的な不満はつきません。
中でも致命的だと思ったのが3.5mmミニプラグが刺さらないこと。
ガラケー用の四角い端子でしかイヤホン装着が出来ないのです!!
つっかえねぇなぁ。。…
と思っていたのですが、3.5mmミニプラグで音楽を聴く方法を発見しました。
既出でしたらごめんなさいっ!!
写真で分かるかな?
そう、解決の鍵はなんともアナログな「FMトランスミッター」(笑)
IS01のプレーヤーでは「FMトランスミッター」で外部出力することが出来ます。
そして手持ちのN82(3.5mmプラグ挿入可)にはラジオ受信機能がある!
というわけでこれで受信してしまおうというわけです。
近頃のiPod(シャッフル除く)やiPhone、ウォークマンには
大概ラジオ受信ができるようになっていますので、おそらくお手持ちの
3.5mmの刺さるデバイスなら受信できるかと思われます。
今日の発見:ISo1は手帳だけじゃなかった!!
最近のコメント